宇都宮共和大学論叢第13号 目次
| 宇都宮市の交通まちづくりについて ―LRT導入への課題と期待― |
古池 弘隆 | 1 |
|---|---|---|
| 宇都宮市の郊外戸建て住宅居住者の状況と居住意識について | 山島 哲夫 | 19 |
| 進化的意思決定による再生可能資源の利用と社会規範の効果 | 大石 和博 | 47 |
| 環境政策の時間非整合性と企業の模倣学習 | 大石 和博 | 66 |
| 輸出主導型経済の接続可能性 | 田部井 信芳 | 83 |
| ドイツの人口と労働力 1 | 佐藤 滋一 | 96 |
| 手形取立金に対する商事留置権の成否 | 岡田 好弘 | 109 |
| 漢字圏日本語学習者に対する漢字の筆順指導に対する考察 | 石井 誠 | 116 |
| インターネットにおける地域ブランドに対するクチコミの分析(1) ―宇都宮ブランドを例に― |
高丸 圭一 | 129 |
| 宇都宮共和大学における初年次教育の現状と課題(3) ―平成23年度「コミュニケーション講座」授業報告と意識調査結果― |
松田 勇一 | 147 |








▲大学案内デジタルパンフレット