都市経済研究年報・2002第2号目次
| ●特集1 | |
|
2002那須大学講演会 住みたくなる〈まち〉をつくるために −「環境共生都市とは何か」− |
|
| 那須大学教授 大久保忠且 | 1 |
| ●特集2 2001那須大学シンポジウム | |
| 21世紀のまちづくりー持続可能な発展の戦略を求めてー | 17 |
| ●論 稿 | |
| 那須・阿武隈地域の生活環境とまちづくりの方向 (中間報告) | |
| 那須大学教授 松岡 勝博 | 56 |
| 栃木県アマチュアオーケストラ事情 −活動状況と問題点− | |
| 宇都宮短期大学教授 星野 和夫 | 84 |
| 都市観光と参道にぎわい研究 | |
| 株式会社ラスアソシエイツ代表取締役 島村美由紀 | 97 |
| 石川理紀之助と山田経済会 | |
| 宇都宮短期大学助教授 安藤 哲 | 108 |
| 韓国の都市化と都市機能 | |
| 那須大学教授 夫 光植 | 127 |
| 企業の環境イメージに対する学生の関心 | |
| 那須大学教授 大久保忠且 | 141 |
| ●調査研究 | |
|
宇都宮地域における産業システムの現状と課題 −「宇都宮地域の工業集積に関する基礎調査」結果報告 | |
| 那須大学都市経済研究センター長 原田 誠司 | 160 |
| ●地域からのメッセージ | |
| バーチャルな時代の国立公園 | |
| (有)自然計画代表取締役 環境省自然公園指導員 宮地 信良 | 174 |
|
町おこしとしての創作オペラ上演顛末記I
−栃木県二宮町民オペラに携わって− |
|
| 須賀学園広報室次長 大谷 武 | 177 |
| 宇都宮にビジネス・インキュベータ立ち上がる | |
| 那須大学教授 原田 誠司 | 183 |
| ●情報ボックス | |
|
ネクスト・シリコンバレー −イノベーションの波にどう乗るか−(概要) | |
| 那須大学教授 原田 誠司 | 187 |
| ●エッセイ | |
| 最近の建築動向について | |
| (有)藤原設計事務所所長 藤原 宏史 | 198 |
| 「市民と動物の調和ある関係」を目指すモンペリエ | |
| 那須大学教授 柳 敦 | 201 |
| 現代社会における“資格(qualification)”取得の意義 | |
| 不動産行政法規研究所代表 吉田 佳史 | 204 |
| 弔辞 総務部長 郡司明一さんを悼む | 208 |
| 都市経済研究センター案内 | 209 |
| 都市経済研究センター規程 | 211 |
| 創刊号目次案内 | 212 |
| 編集後記 | 213 |








▲大学案内デジタルパンフレット